2015年04月16日
2015年04月10日
2015.04.04 超ショートタイムメバリングin三浦半島
まいど。
天候も悪く仕事で疲労困憊のため、伊豆→三浦へ変更~
最初のポイントに付き駐車場に車を停め、準備のため外に出てみると、メッチャさぶい~
ソコリちょい前からスタート。
前方にある根の脇にキャストして、タラタラと巻いているとアタリが!!
でも、バレる~
同じように通すとまたアタリが!!
でも、またバレる~
ずらして投げると反応しない。
しばらく経ってから、バラした根の脇をもう一度通してみると、、


サイズの割には引きました。
1時間やって寒さの限界!!
で、ちょっと温まろうと車に戻ったはいいが、、、、、
その後、、、、爆睡・・・
起きたら朝5時。
おまけに強い雨ザーザー
やる気なくして帰宅~
でも、13セルテの筆下ろし出来たので、まぁ、満足です。
やっぱメタルボディ、安定感あってイイっすね。
巻き心地もシットリしてます。
デザインもGOOD!!
-tackle Data-
ROD:BlackStarSOLID S-63S(XESTA)
REEL:13CERTATE2004(DAIWA)
LINE:RAPizm-X0.2号(RAPALA)
LEADER:RAPINOVA FLUOROCARBON SHOCKLEADER6lb(RAPALA)
JIG HEAD: CAROUSEL1.5g(JUNGLEGYM)
WORM:メバル職人STRAW TAIL GRUBピンクグロウ (ECOGEAR)
天候も悪く仕事で疲労困憊のため、伊豆→三浦へ変更~
最初のポイントに付き駐車場に車を停め、準備のため外に出てみると、メッチャさぶい~

ソコリちょい前からスタート。
前方にある根の脇にキャストして、タラタラと巻いているとアタリが!!
でも、バレる~
同じように通すとまたアタリが!!
でも、またバレる~
ずらして投げると反応しない。
しばらく経ってから、バラした根の脇をもう一度通してみると、、


サイズの割には引きました。
1時間やって寒さの限界!!
で、ちょっと温まろうと車に戻ったはいいが、、、、、
その後、、、、爆睡・・・
起きたら朝5時。
おまけに強い雨ザーザー

やる気なくして帰宅~

でも、13セルテの筆下ろし出来たので、まぁ、満足です。
やっぱメタルボディ、安定感あってイイっすね。
巻き心地もシットリしてます。
デザインもGOOD!!
-tackle Data-
ROD:BlackStarSOLID S-63S(XESTA)
REEL:13CERTATE2004(DAIWA)
LINE:RAPizm-X0.2号(RAPALA)
LEADER:RAPINOVA FLUOROCARBON SHOCKLEADER6lb(RAPALA)
JIG HEAD: CAROUSEL1.5g(JUNGLEGYM)
WORM:メバル職人STRAW TAIL GRUBピンクグロウ (ECOGEAR)
Posted by kosk0429 at
01:24
Comments(4)
2015年04月02日
2015.04.02 もう決してキミを離さない、落とさない。
まいど。


15TPも良いけど、色々悩んであえてこちらを。
大事につかおーっと。


15TPも良いけど、色々悩んであえてこちらを。
大事につかおーっと。
Posted by kosk0429 at
22:08
Comments(6)
2015年03月29日
2015.03.21 色々落としたメバリングin東伊豆
まいど。
3/21(土)夕方に出発。一路東伊豆へ。
前日ある釣具屋でこれを発見したので、ただ巻きで釣ってみます~
値札でどこの釣具屋かわかっちゃいますねぇ

一箇所目のゴロタ。
大潮の下げのタイミングだったので、みるみる潮が引いてきて釣りにならず撤収。
二箇所目の漁港。
スロープで少しフガフガ(笑)してましたが、
反応なく撤収~
三箇所目のいつものところ。
sukoyakandさんと合流して少しダベリング!!
今まで状況がよろしくないということで、しばらくして移動されました。
自分は来たばっかりだったので少し粘ります。
が、


本命来ず。。
今まで重めのジグ単で責めていたので、それに少し飽きてきました~
で、さっき紹介したジグヘッドに、フラッシュJハドル1インチを装着して、
カルーセル麻紀、いや、巻き♡
少し沖にあるシモリの脇をめがけてキャスト。
着水後、スローにリトリーブ
・・・・・・・・ゴツッ!!
いきなりひったくられるーーー!!
ゴンッ!ゴンッ!!
何じゃ?メバル?シーバス??
手前はテトラが入り組んでいるので、これは早めの勝負と思い、一気にゴリ巻く。
うー、重い!
この重さ久々~
メバルと確信して一気に巻く!!
お願いバレないで~
バシャっと水面で重い音を立てながら、黒い魚体が姿を現す!!
抜き上げでバレないで~
ブッコ抜き成功!
重い!!
口に親指入れてガッチリ掴んでテトラを上がり、荷物をまとめている場所まで移動。
ドキドキしながら取り出したメジャーの上に乗せると、明らかにオーバー30。
しかし、オーバー30のメバルの顔つきは威圧感があって堂々としてます。
すかさずスマホをポケットから取り出したその瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バサッ・・・・・・・・・・・・
落下です
探そうとしましたが、降りてもよじ登ってくる自信がなかったので断念
テトラの上と言っても、水が入り込まない所なので、
キミは一夜干しとなり、その後きっとネコのご馳走となるでしょう。
あーあー
オレに大人しく計られていたら、キチンと海に帰してあげたのに・・・
テンションも落ち、その後は釣果ゼロ。。
帰ってみたら、こんなのも落ちてました

3/21(土)夕方に出発。一路東伊豆へ。
前日ある釣具屋でこれを発見したので、ただ巻きで釣ってみます~
値札でどこの釣具屋かわかっちゃいますねぇ

一箇所目のゴロタ。
大潮の下げのタイミングだったので、みるみる潮が引いてきて釣りにならず撤収。
二箇所目の漁港。
スロープで少しフガフガ(笑)してましたが、
反応なく撤収~
三箇所目のいつものところ。
sukoyakandさんと合流して少しダベリング!!
今まで状況がよろしくないということで、しばらくして移動されました。
自分は来たばっかりだったので少し粘ります。
が、


本命来ず。。
今まで重めのジグ単で責めていたので、それに少し飽きてきました~
で、さっき紹介したジグヘッドに、フラッシュJハドル1インチを装着して、
カルーセル麻紀、いや、巻き♡
少し沖にあるシモリの脇をめがけてキャスト。
着水後、スローにリトリーブ
・・・・・・・・ゴツッ!!
いきなりひったくられるーーー!!
ゴンッ!ゴンッ!!
何じゃ?メバル?シーバス??
手前はテトラが入り組んでいるので、これは早めの勝負と思い、一気にゴリ巻く。
うー、重い!
この重さ久々~
メバルと確信して一気に巻く!!
お願いバレないで~
バシャっと水面で重い音を立てながら、黒い魚体が姿を現す!!
抜き上げでバレないで~
ブッコ抜き成功!
重い!!
口に親指入れてガッチリ掴んでテトラを上がり、荷物をまとめている場所まで移動。
ドキドキしながら取り出したメジャーの上に乗せると、明らかにオーバー30。
しかし、オーバー30のメバルの顔つきは威圧感があって堂々としてます。
すかさずスマホをポケットから取り出したその瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バサッ・・・・・・・・・・・・
落下です
探そうとしましたが、降りてもよじ登ってくる自信がなかったので断念
テトラの上と言っても、水が入り込まない所なので、
キミは一夜干しとなり、その後きっとネコのご馳走となるでしょう。
あーあー
オレに大人しく計られていたら、キチンと海に帰してあげたのに・・・
テンションも落ち、その後は釣果ゼロ。。
帰ってみたら、こんなのも落ちてました

Posted by kosk0429 at
07:51
Comments(6)
2015年03月29日
2015.03.07 半島対抗LINEdeメバルバトルに参加!
まいど。
3月に入り本格的に仕事が忙しくなってきました。
年が明けてから新規事業の準備を進めているのですが、
少しずつ形になっていくにつれて、徐々にプレッシャーが大きくなってきております。。。
協力してくれる関係各社や、毎日遅くまで頑張っているスタッフたちの期待にどうしても応えなくてはなりませぬ!!
という状況なので、
週末くらいはリフレッシュしたい!
週末くらいは仕事のことを考えなくてもいい環境に身を置きたい!!
週末くらいは現実逃避したい!!!
てことで最近は毎週末出撃してました。
本当は疲れてのんびり身体を休めたほうがいいのは分かっているのですが、
仕事が忙しい時に限って釣りに行きたくなるんです。
不思議なもんです。。
blogの更新がなかなか出来なかったんですが、
今週末3/29の日曜日は子供の保育園の発表会のため、出撃せずに少し早起きしてゆっくりPCに向かっています。
※本当は「2時間だけ超ショートタイムで行くよー」と妻に対して無謀なチャレンジをしたのですが、
「子供たちの大事な発表会の前の夜に普通釣りなんかいかないよね・・・・」と冷たくあしらわれる始末
まず、初めに大会の模様を。
【半島対抗LINEdeメバルバトル】
blogでのつながりが縁で、この大会に参加させていただくことになりました。
自分は当初伊豆半島でのエントリーでしたが、仕事の都合で急遽三浦半島に変更させて頂きました。
※詳細は、手のヒラアジさんのブログをご覧くださいませ~
この日は南西風が強い予報だったので、まず最初に風裏になるであろうとある漁港にエントリー。
日没直後だったので、まだ辺りはうっすら見えています。
堤防の先端に立つと、何やら水面でフガフガしています(笑)
そうなんです、メバライズ
このような状況は久しぶりだし時合を逃したくない~
さっそくワクワクしながらハードなルアーを装着!
パタパタっと3連発。



19時前にキープサイズをゲット。ラッキーでした。
この時は、これとこれに食ってきました。
その後しばらくして同じく当日エントリー変更のTOM君と合流。
また、その場でお知り合いになったGさんと三人でスロープを責めるが、Gさんは25センチを連発!二人は撃沈~
アタリが止まったのでGさんも一緒に場替え。
みんなポツポツ拾っていきますが型は小さ目。
ワタクシはこれを1匹追加。

雨が降ってきたので、また場替え。
ここでGさんとはお別れ。
Gさん、お付き合い頂いてありがとうございました。
住まいがご近所でビックリでした!お互い悪いこと出来ませんね(笑)
またぜひよろしくお願い致します!!
半島先端の島に来ました。
南寄りの風の予報なのに不思議と風がありません。
ここで、TOM君がいきなり(1投目?)28センチをGET!!赤メバル、デカっ!!
TOM君はいつもシャープな釣りをします。
これでアツくなって無心に投げますが、同じ赤でもこのサイズ止まり~

気付いたら23時を少し回っていたので、慌てて20,20,19センチで釣果報告。
そのあともまだいるであろうデカメバルを追ってスリットを責めまくるも、潮位が低くなりすぎてたので断念~
大会の結果は、ありがたいことに上位に食い込んでたのですが、
残念なことに報告時に写真添付を忘れてしまったので、規定によりノーエントリーとなりました~
※デカメバル追い過ぎました(笑)
でも、この様なちょっとした緊張感を持った釣りというのは初めてで、
貴重な体験をさせていただいて、しかもハードでまあまあ釣れて楽しかったので満足です。
手のヒラアジさんをはじめ、参加者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
また機会を作って皆様にお会いさせて頂き、手ほどきを受けたいと思います。
よろしくお願い致します!!
(暖かくなったら房総行きます!!)
3月に入り本格的に仕事が忙しくなってきました。
年が明けてから新規事業の準備を進めているのですが、
少しずつ形になっていくにつれて、徐々にプレッシャーが大きくなってきております。。。
協力してくれる関係各社や、毎日遅くまで頑張っているスタッフたちの期待にどうしても応えなくてはなりませぬ!!
という状況なので、
週末くらいはリフレッシュしたい!
週末くらいは仕事のことを考えなくてもいい環境に身を置きたい!!
週末くらいは現実逃避したい!!!
てことで最近は毎週末出撃してました。
本当は疲れてのんびり身体を休めたほうがいいのは分かっているのですが、
仕事が忙しい時に限って釣りに行きたくなるんです。
不思議なもんです。。
blogの更新がなかなか出来なかったんですが、
今週末3/29の日曜日は子供の保育園の発表会のため、出撃せずに少し早起きしてゆっくりPCに向かっています。
※本当は「2時間だけ超ショートタイムで行くよー」と妻に対して無謀なチャレンジをしたのですが、
「子供たちの大事な発表会の前の夜に普通釣りなんかいかないよね・・・・」と冷たくあしらわれる始末

まず、初めに大会の模様を。
【半島対抗LINEdeメバルバトル】
blogでのつながりが縁で、この大会に参加させていただくことになりました。
自分は当初伊豆半島でのエントリーでしたが、仕事の都合で急遽三浦半島に変更させて頂きました。
※詳細は、手のヒラアジさんのブログをご覧くださいませ~
この日は南西風が強い予報だったので、まず最初に風裏になるであろうとある漁港にエントリー。
日没直後だったので、まだ辺りはうっすら見えています。
堤防の先端に立つと、何やら水面でフガフガしています(笑)
そうなんです、メバライズ

このような状況は久しぶりだし時合を逃したくない~
さっそくワクワクしながらハードなルアーを装着!
パタパタっと3連発。



19時前にキープサイズをゲット。ラッキーでした。
この時は、これとこれに食ってきました。
その後しばらくして同じく当日エントリー変更のTOM君と合流。
また、その場でお知り合いになったGさんと三人でスロープを責めるが、Gさんは25センチを連発!二人は撃沈~
アタリが止まったのでGさんも一緒に場替え。
みんなポツポツ拾っていきますが型は小さ目。
ワタクシはこれを1匹追加。

雨が降ってきたので、また場替え。
ここでGさんとはお別れ。
Gさん、お付き合い頂いてありがとうございました。
住まいがご近所でビックリでした!お互い悪いこと出来ませんね(笑)
またぜひよろしくお願い致します!!
半島先端の島に来ました。
南寄りの風の予報なのに不思議と風がありません。
ここで、TOM君がいきなり(1投目?)28センチをGET!!赤メバル、デカっ!!
TOM君はいつもシャープな釣りをします。
これでアツくなって無心に投げますが、同じ赤でもこのサイズ止まり~

気付いたら23時を少し回っていたので、慌てて20,20,19センチで釣果報告。
そのあともまだいるであろうデカメバルを追ってスリットを責めまくるも、潮位が低くなりすぎてたので断念~
大会の結果は、ありがたいことに上位に食い込んでたのですが、
残念なことに報告時に写真添付を忘れてしまったので、規定によりノーエントリーとなりました~
※デカメバル追い過ぎました(笑)
でも、この様なちょっとした緊張感を持った釣りというのは初めてで、
貴重な体験をさせていただいて、しかもハードでまあまあ釣れて楽しかったので満足です。
手のヒラアジさんをはじめ、参加者の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。
また機会を作って皆様にお会いさせて頂き、手ほどきを受けたいと思います。
よろしくお願い致します!!
(暖かくなったら房総行きます!!)
Posted by kosk0429 at
06:21
Comments(4)
2015年02月14日
2014.02.11 真鶴で仲間とまったりフィッシング
まいど。
ice9bass師と正月以来のコラボフィッシング。
今回はI藤君も参戦。
I藤君と釣りに行くのは久しぶり。去年のバス以来かな??
2:30頃到着。先ずは真鶴港から実釣開始。
最初にスロープから責める。
すると、ice9bass師がいきなりヒット!!
ピンと張りつめた空気の中、ドラグがジリジリと鳴り響く!!
あがってきた黒い魚体。それは…
しかも…!?
師にいきなり出鼻をくじかれましたが、、
護岸の際で着底させて軽く2回ツンツンとしゃくると、

そのあと、師がメ○○を引っ掛けた、いや、釣ったスロープとは別のスロープで、

次第に明るくなってきたので、今回の本命Pへ移動。
初めて来たところだったが、潮も効いていてとても良い雰囲気。
が、三人でしばらく投げるもダメ。。。
いい加減お腹が空いてきたから、朝マック入れながら作戦会議。
と言いながら、ダラダラしゃべってただけですが・・・
仕切り直して別のポイントに行き昼過ぎまで頑張りましたが、全くダメダメ~
最後はみんなでテトラで穴釣りして、ベイビーカサゴやベイビームラソイに癒されました
帰りは、小田原の有名な回転すし屋に行って、新鮮な海の幸を鱈腹食らう!!
特にメバルの握りが美味かった~
ice9bass師、I藤君、お疲れ様でした。
釣りもダベリングも楽しかったですねぇー
また来月リベンジしましょう!!
その時までに、しっかり直しておきます

ice9bass師と正月以来のコラボフィッシング。
今回はI藤君も参戦。
I藤君と釣りに行くのは久しぶり。去年のバス以来かな??
2:30頃到着。先ずは真鶴港から実釣開始。
最初にスロープから責める。
すると、ice9bass師がいきなりヒット!!
ピンと張りつめた空気の中、ドラグがジリジリと鳴り響く!!
あがってきた黒い魚体。それは…
しかも…!?
師にいきなり出鼻をくじかれましたが、、
護岸の際で着底させて軽く2回ツンツンとしゃくると、

そのあと、師がメ○○を

次第に明るくなってきたので、今回の本命Pへ移動。
初めて来たところだったが、潮も効いていてとても良い雰囲気。
が、三人でしばらく投げるもダメ。。。
いい加減お腹が空いてきたから、朝マック入れながら作戦会議。
と言いながら、ダラダラしゃべってただけですが・・・

仕切り直して別のポイントに行き昼過ぎまで頑張りましたが、全くダメダメ~
最後はみんなでテトラで穴釣りして、ベイビーカサゴやベイビームラソイに癒されました

帰りは、小田原の有名な回転すし屋に行って、新鮮な海の幸を鱈腹食らう!!
特にメバルの握りが美味かった~

ice9bass師、I藤君、お疲れ様でした。
釣りもダベリングも楽しかったですねぇー
また来月リベンジしましょう!!
その時までに、しっかり直しておきます


Posted by kosk0429 at
05:37
Comments(4)
2015年02月09日
2015.02.07 伊豆でメバル釣りのはずが・・・
まいど。
狙うは尺メバル!!
夕方までに準備完了!
今回は久しぶりに三浦方面に、と思ってましたが、
車に荷物を積み始めるとポツポツ雨が
雨雲レーダーを見ると、三浦半島に雨雲がワサワサと湧いている~
で、急遽伊豆方面へ
真鶴で途中下車。
ここは明るい時間にカサゴを釣った実績があるゴロタなのだが、夜はメバルも差してくるかも、と
期待して入るもカサゴ1匹。
(ポロリしたので、写真なし)
その後、サカナっ気が感じられないから、伊豆へ移動~







今回、カサゴオンリー×8
一番最初のヤツが25オーバーで、あとは全て20~25。
メバル?
いません。
何処に??
ところで、カサゴがいるところにはメバルはいないんでしょうか?
同じような場所にいて、上にメバルでカサゴは底に貼り付いている。という認識なんですが。
今回、表層から中層を丁寧に責めてみたんですが、
表層は反応なし。
中層からカサゴ選手の登場でした。
次回はポイントも少し変えて、考えて責めてみます。
狙うは尺メバル!!
夕方までに準備完了!
今回は久しぶりに三浦方面に、と思ってましたが、
車に荷物を積み始めるとポツポツ雨が

雨雲レーダーを見ると、三浦半島に雨雲がワサワサと湧いている~

で、急遽伊豆方面へ

真鶴で途中下車。
ここは明るい時間にカサゴを釣った実績があるゴロタなのだが、夜はメバルも差してくるかも、と
期待して入るもカサゴ1匹。
(ポロリしたので、写真なし)
その後、サカナっ気が感じられないから、伊豆へ移動~







今回、カサゴオンリー×8
一番最初のヤツが25オーバーで、あとは全て20~25。
メバル?
いません。
何処に??
ところで、カサゴがいるところにはメバルはいないんでしょうか?
同じような場所にいて、上にメバルでカサゴは底に貼り付いている。という認識なんですが。
今回、表層から中層を丁寧に責めてみたんですが、
表層は反応なし。
中層からカサゴ選手の登場でした。
次回はポイントも少し変えて、考えて責めてみます。
Posted by kosk0429 at
09:49
Comments(6)
2015年01月26日
2015.01.26 DUELアーマードF+ってどうなん??

前回の釣行時にPEラインのトラブルが続いてかなりストレスだったので、
先日港○台ポイントでこのLINEを購入。
まぁ、そもそもリールのスプールがボロボロなのが原因かも知れないんですが・・・
このライン、レビューを見ると良い悪いの評価がはっきり分かれているんですが、実際はどうなんでしょうね。。
メバリングには良さそうな感じなんですが果たして!?
次回試してイケてなかったらまた巻き替えます!
もしくは、リール買い替えます!!
買い替えたい~
Posted by kosk0429 at
16:44
Comments(11)
2015年01月20日
2015.01.10 伊豆にメバルハンター集結!
まいど。
たいぶ更新遅れてしまいました。
記憶が薄れていく前に1/10の釣行を軽くまとめます。
この日は出発するのが予定より遅くなってしまったのと仕事の疲労で、
伊豆まで行く気力がなく、近場(と言っても三浦か真鶴ですが・・・)でショートタイムで、と考えていたんですが、
いつものレギュラーメンバーが集合しているという情報を聞き、
「こりゃ、行かないわけにはいかんでしょう~」と変な連帯感が湧いてきて、一路皆のいる伊豆へ(笑)
車を停めると隣にTOMさんが。
既に25オーバーを2匹獲ったとのこと。さすが!!
sukoyakandさんとT兄さん
雅さん
は、少し離れた場所で既に実釣中~
ワタクシは、一番奥まで行ってから徐々に手前に戻ってくる作戦。
予報より風が吹いてなくて、まあまあのコンディション。
最初はアタリが全くなかったんですが、潮が少し動き出したら・・・

底を取って、チョンと跳ね上げた後のフォールで。
しかし、まだまだ潮が引きまくっているので釣りにくい~
根掛かりやライントラブルで苦戦しながら、その後はポツポツ。


共に22センチくらい。
粘っててもアタリなくいい加減飽きてきて、潮も少し上げてきたので場所小移動。
シモリとシモリの間に丁寧にキャスト。
ワームがシモリの脇を通過した辺りで「ココンッ」と軽いバイト。
バチッと合わせてゴリゴリ寄せたらようやくメバル。

やっと出たけどこれも22センチくらい。
潮も結構上げてきて、夜明け前の時合突入か?と思いきやアタリなし・・・
疲労と寒さに負けて終了~


お腹の中にはこんなものが。
いろんなもの食べてますねぇ~
ちなみに、メバルのお腹にはカニの赤ちゃんが入ってました。
前回の釣行時は、全て妊婦だったんですが、今回は妊婦ちゃんはいませんでした。
アフター?
よく分かりませんねぇ~
皆さん、また来月ぜひよろしくお願い致します。

お疲れ様でした!!
たいぶ更新遅れてしまいました。
記憶が薄れていく前に1/10の釣行を軽くまとめます。
この日は出発するのが予定より遅くなってしまったのと仕事の疲労で、
伊豆まで行く気力がなく、近場(と言っても三浦か真鶴ですが・・・)でショートタイムで、と考えていたんですが、
いつものレギュラーメンバーが集合しているという情報を聞き、
「こりゃ、行かないわけにはいかんでしょう~」と変な連帯感が湧いてきて、一路皆のいる伊豆へ(笑)
車を停めると隣にTOMさんが。
既に25オーバーを2匹獲ったとのこと。さすが!!
sukoyakandさんとT兄さん
雅さん
は、少し離れた場所で既に実釣中~
ワタクシは、一番奥まで行ってから徐々に手前に戻ってくる作戦。
予報より風が吹いてなくて、まあまあのコンディション。
最初はアタリが全くなかったんですが、潮が少し動き出したら・・・

底を取って、チョンと跳ね上げた後のフォールで。
しかし、まだまだ潮が引きまくっているので釣りにくい~
根掛かりやライントラブルで苦戦しながら、その後はポツポツ。


共に22センチくらい。
粘っててもアタリなくいい加減飽きてきて、潮も少し上げてきたので場所小移動。
シモリとシモリの間に丁寧にキャスト。
ワームがシモリの脇を通過した辺りで「ココンッ」と軽いバイト。
バチッと合わせてゴリゴリ寄せたらようやくメバル。

やっと出たけどこれも22センチくらい。
潮も結構上げてきて、夜明け前の時合突入か?と思いきやアタリなし・・・
疲労と寒さに負けて終了~



お腹の中にはこんなものが。
いろんなもの食べてますねぇ~
ちなみに、メバルのお腹にはカニの赤ちゃんが入ってました。
前回の釣行時は、全て妊婦だったんですが、今回は妊婦ちゃんはいませんでした。
アフター?
よく分かりませんねぇ~
皆さん、また来月ぜひよろしくお願い致します。

お疲れ様でした!!
Posted by kosk0429 at
00:15
Comments(10)
2015年01月09日
2014年釣り納めもメバル。2015年釣り初めもメバル。
まいど。
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。
今年も釣行の模様を中心に、思い付いた事を思い出したようなタイミングで、テキトーにつらつらと書いていきますので、テキトーに読み流して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します~
さて。
表題の通りに、2014-2015の年末年始はメバルしてきました。
◆2014.12.30 in東伊豆
この日は、久地浦 雅のソルトスーパーライトゲームでおなじみの雅さんとのコラボ!
もともと気温が低いうえに西南西の爆風で、本命Pにはエントリー出来ず・・・
体感温度は完全にマイナス
風裏Pを探して責めるもネンブツがポツポツ
日付変わって3時以降には風が弱まるという予報を信じ、渋い状況の中耐える釣りが続く。。
そんな中、超ドシャローで、

妊婦なソイちゃん。22センチ位?
が、あとが続かず・・・
雅さんお手製のアルコールストーブで沸かしたお湯でヒーコーを飲んで暖を取って、
(雅さん、ありがとうございました。身体の芯から温まりました!!)
しばらくすると、風が少し弱まってきたので(3時過ぎ)、尺Pへエントリー。
手前では全くダメ・・・
明るくなるまで時間が限られていたので、見切って奥へ。
すると連チャン。


共に20センチ強のカサゴ
その後、またアタリが止まる。
去年までのやり方が通用しないと判断し、リグをちょこっと変更。
そしたらようやく、、

今期初メバル。
尺いったと思ったんですけどねぇー(笑)
妊婦チャンだったので、思いのほか引きました!
その直後、雅さんが同じ場所でhit!!
尺出たか!?と思ったらおんなじサイズでした。
あとはこんな感じで明るくなってきたので納竿!


◆2015.1.2 in葉山(長者ヶ崎)
この日はice9bass師
と、リベンジコラボ。
新年初釣りは、
腕を負傷した時と同じ友と同じ場所に行って、
釣る!
と決めていたので、激寒だったけど頑張って行って参りました。
レンジを変えてのタダ巻きでは全く反応がなかったので、着底させてからのダート作戦に変更!

三浦半島にしては上出来のサイズだったので満足度高し!!

いやぁ、寒い寒い~
コーンスープがやけに美味い!!
それ以降アタリなしで朝に終了~
食いが渋チンで寒かったけど、リベンジは達成しました!!
今期のメバルは、釣り納めも釣り初めも25センチ。
次回は、もうワンランクアップ目指します!
雅さん、師、ありがとうございました。
次回もよろしくです!!
実は、今使っているロッドとリール、少し物足りなさを感じてきてます。
特にロッド。
今はアンリパのピンウィールPMGS-86をメインで使っていますが、
デカメバル用とあってバットにパワーがあるのは根に潜られないから心強いのですが、
反面掛けてからのやり取りのスリルがないのが不満なんです。
25センチのメバルも楽に上がります。
ULのロッドが良いのでしょうかね?
掛けた後のやり取りが繊細でいて、バットがしっかりしているメバルロッドがあれば欲しいです!!
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。
今年も釣行の模様を中心に、思い付いた事を思い出したようなタイミングで、テキトーにつらつらと書いていきますので、テキトーに読み流して頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します~
さて。
表題の通りに、2014-2015の年末年始はメバルしてきました。
◆2014.12.30 in東伊豆
この日は、久地浦 雅のソルトスーパーライトゲームでおなじみの雅さんとのコラボ!
もともと気温が低いうえに西南西の爆風で、本命Pにはエントリー出来ず・・・
体感温度は完全にマイナス

風裏Pを探して責めるもネンブツがポツポツ

日付変わって3時以降には風が弱まるという予報を信じ、渋い状況の中耐える釣りが続く。。
そんな中、超ドシャローで、

妊婦なソイちゃん。22センチ位?
が、あとが続かず・・・
雅さんお手製のアルコールストーブで沸かしたお湯でヒーコーを飲んで暖を取って、
(雅さん、ありがとうございました。身体の芯から温まりました!!)
しばらくすると、風が少し弱まってきたので(3時過ぎ)、尺Pへエントリー。
手前では全くダメ・・・
明るくなるまで時間が限られていたので、見切って奥へ。
すると連チャン。


共に20センチ強のカサゴ
その後、またアタリが止まる。
去年までのやり方が通用しないと判断し、リグをちょこっと変更。
そしたらようやく、、

今期初メバル。
尺いったと思ったんですけどねぇー(笑)
妊婦チャンだったので、思いのほか引きました!
その直後、雅さんが同じ場所でhit!!
尺出たか!?と思ったらおんなじサイズでした。
あとはこんな感じで明るくなってきたので納竿!


◆2015.1.2 in葉山(長者ヶ崎)
この日はice9bass師
と、リベンジコラボ。
新年初釣りは、
腕を負傷した時と同じ友と同じ場所に行って、
釣る!
と決めていたので、激寒だったけど頑張って行って参りました。
レンジを変えてのタダ巻きでは全く反応がなかったので、着底させてからのダート作戦に変更!

三浦半島にしては上出来のサイズだったので満足度高し!!

いやぁ、寒い寒い~
コーンスープがやけに美味い!!
それ以降アタリなしで朝に終了~
食いが渋チンで寒かったけど、リベンジは達成しました!!
今期のメバルは、釣り納めも釣り初めも25センチ。
次回は、もうワンランクアップ目指します!
雅さん、師、ありがとうございました。
次回もよろしくです!!
実は、今使っているロッドとリール、少し物足りなさを感じてきてます。
特にロッド。
今はアンリパのピンウィールPMGS-86をメインで使っていますが、
デカメバル用とあってバットにパワーがあるのは根に潜られないから心強いのですが、
反面掛けてからのやり取りのスリルがないのが不満なんです。
25センチのメバルも楽に上がります。
ULのロッドが良いのでしょうかね?
掛けた後のやり取りが繊細でいて、バットがしっかりしているメバルロッドがあれば欲しいです!!
Posted by kosk0429 at
01:08
Comments(4)
2014年12月29日
2014.12.27 準備
まいど。
年末年始の釣行前にこんなものを購入。

これ、安い。
カマス・アジの首チョン血抜きにも便利かな。

先日、テトラから落としました・・・
これで3代目です。。
ブラックがつまらなくて、あえてこの色にしましたがビミョー・・・

魚道 Surviver50
このルアー、シンキングシャッドらしいですが、飛距離も出るし、高速トゥイッチの動きも良いのでサカナの反応がとても良いです。
先日チーバスと戯れているときにロストしたため補充。
最近このカラーしか反応しません。
ベイトがシラス?

フィッシングわたらせさんでまとめ買い。いつもお世話になってます。
これで尺獲りたい~
そして、これ。

あらゆるシーンで何かと必要かと。

このカット、特に意味はありません…
年末にかけてまた厳しい寒波が。
行きたい場所はまた風強し。。
でも頑張りますよ~
年末年始の釣行前にこんなものを購入。

これ、安い。
カマス・アジの首チョン血抜きにも便利かな。

先日、テトラから落としました・・・
これで3代目です。。
ブラックがつまらなくて、あえてこの色にしましたがビミョー・・・

魚道 Surviver50
このルアー、シンキングシャッドらしいですが、飛距離も出るし、高速トゥイッチの動きも良いのでサカナの反応がとても良いです。
先日チーバスと戯れているときにロストしたため補充。
最近このカラーしか反応しません。
ベイトがシラス?

フィッシングわたらせさんでまとめ買い。いつもお世話になってます。
これで尺獲りたい~
そして、これ。

あらゆるシーンで何かと必要かと。

このカット、特に意味はありません…
年末にかけてまた厳しい寒波が。
行きたい場所はまた風強し。。
でも頑張りますよ~
Posted by kosk0429 at
23:55
Comments(6)
2014年12月25日
2014.12.23 メバリング開幕戦in三浦半島
まいど。
本当は単独でも伊豆に行くつもりでいましたが、伊豆地方は西風が吹き荒れていて波も高い予報のため断念・・・
三浦半島で今シーズンのメバリング開幕戦となりました。
現地着2:30、明るくなる6:30までの4時間勝負。
三浦でデカイの狙うなら磯でしょ!ってことで、例年お世話になっている場所へ。
※2年前に28cm出した実績アリ
ココは駐車場が広くて支度しやすいから、ついつい最初に来てしまいます。
今シーズンの目標は、、
難い、いや、硬いので尺メバル獲り!
昨シーズンと同じですが何か!?(笑)
でも、久しぶりにメバルの引き味を堪能したかったので、今回はしょっぱなからワームで…
駐車場から5,6分ほど磯を歩き、いつものポイントに立つ。
見上げると、冬の澄み渡る夜空に浮かぶ満天の星。
白い息をはきながら、しばし波音を聞く。
これこれっ。この雰囲気が「メバリング」なんだよねぇ~
メッチャ寒いけど・・・
そして第一投。
ピンと張りつめた空気にPEの音が何とも心地よい。

24センチ。体高のある妊婦ちゃん。
久しぶりに味わうトルクの効いた引き
その後1時間ほどサカナからの返事がなく、そろそろ場替えしようと思い、
次は何処に行こうか考えながら底付近をユラユラチョンチョンしていると、いきなり押さえこむようなアタリ!
さっきの10倍以上のパワフルな引きなので、「こりゃ、尺近いか!?」と思ったら、
痛恨のバラシ
掛かった瞬間、フッキングが甘そうな直感があったのですが、その通りでした・・・
でも、「ここにはデカイのがいる!」と確信して場所移動。
ここでの楽しみは後に取っておきます~
カサゴだったかも(笑)
いつもの「カマス場」に到着。
ここもメバルの実績ポイント。

21センチGET
薄明るくなってきたので、カマスモードにチェンジ!
したのはいいんですが、この日はカマスはお留守で、代わりにチーバス4,5匹と戯れてTIMEUP~
ミノーを丸飲みしてグッタリしていたチーバスをお持ち帰り。
写真はありませんが、三枚におろした身の部分をぶつ切りにして、
マッシュルームとブロッコリー、エビと一緒にアヒージョに。
これがメチャ美味でした!!
三浦はメバル開幕している感じがしましたが、果たして伊豆は如何に!?
年内最終戦は伊豆で!!!
行けるかな?
本当は単独でも伊豆に行くつもりでいましたが、伊豆地方は西風が吹き荒れていて波も高い予報のため断念・・・

三浦半島で今シーズンのメバリング開幕戦となりました。
現地着2:30、明るくなる6:30までの4時間勝負。
三浦でデカイの狙うなら磯でしょ!ってことで、例年お世話になっている場所へ。
※2年前に28cm出した実績アリ
ココは駐車場が広くて支度しやすいから、ついつい最初に来てしまいます。
今シーズンの目標は、、
難い、いや、硬いので尺メバル獲り!
昨シーズンと同じですが何か!?(笑)
でも、久しぶりにメバルの引き味を堪能したかったので、今回はしょっぱなからワームで…
駐車場から5,6分ほど磯を歩き、いつものポイントに立つ。
見上げると、冬の澄み渡る夜空に浮かぶ満天の星。
白い息をはきながら、しばし波音を聞く。
これこれっ。この雰囲気が「メバリング」なんだよねぇ~

メッチャ寒いけど・・・
そして第一投。
ピンと張りつめた空気にPEの音が何とも心地よい。

24センチ。体高のある妊婦ちゃん。
久しぶりに味わうトルクの効いた引き

その後1時間ほどサカナからの返事がなく、そろそろ場替えしようと思い、
次は何処に行こうか考えながら底付近をユラユラチョンチョンしていると、いきなり押さえこむようなアタリ!
さっきの10倍以上のパワフルな引きなので、「こりゃ、尺近いか!?」と思ったら、
痛恨のバラシ

掛かった瞬間、フッキングが甘そうな直感があったのですが、その通りでした・・・
でも、「ここにはデカイのがいる!」と確信して場所移動。
ここでの楽しみは後に取っておきます~
カサゴだったかも(笑)
いつもの「カマス場」に到着。
ここもメバルの実績ポイント。

21センチGET
薄明るくなってきたので、カマスモードにチェンジ!
したのはいいんですが、この日はカマスはお留守で、代わりにチーバス4,5匹と戯れてTIMEUP~
ミノーを丸飲みしてグッタリしていたチーバスをお持ち帰り。
写真はありませんが、三枚におろした身の部分をぶつ切りにして、
マッシュルームとブロッコリー、エビと一緒にアヒージョに。
これがメチャ美味でした!!
三浦はメバル開幕している感じがしましたが、果たして伊豆は如何に!?
年内最終戦は伊豆で!!!
行けるかな?
Posted by kosk0429 at
21:25
Comments(8)
2014年12月17日
2014.12.13 アジングコラボin横濱
まいど。
最近のこんな寒さの中でのナイトFISHINGは、リアルに骨身にしみてシャレにならないので、、、
今シーズンのメバル開幕に備えてこんなものを購入。
防寒対策万全に!!

今回本来は伊豆メバル開幕戦の予定だったんですが、爆風のため延期に。
横濱アジングに変更となりました。
メンバーは、
sukoyakandさんとT兄さん。
雅さん。
そして、当初不参加を表明していた(笑)TOMさんと従兄弟さん、といった豪華な顔ぶれ。
自分は遅れて到着したんですが、
そのころには皆さんお集まりで、渋いながらも釣れている模様。
そんな中、ワタクシは寒さでやる気スイッチが全く入らず、皆さんとダべリング(笑)
風向きが変わり、いつも!?のポイントへ移動。
ぼちぼち寒さに慣れてきたので、ようやく始動。
でも、完全にメバルモードだったため、メバルロッドしか持ってない~
(月下美人MX 76L-T)
0.5gのジグヘッドにクリア系ワームをセットしてむりくり投げる!
適合ウエイト1.5~7gですが、気にしない気にしない
潮の流れに身を任せてフワフワ漂わせて2匹GET
皆さんも釣れてましたが、30分に1匹誰かが釣れるくらいの渋チンペースと、寒さに耐えれず2時に解散となりました。
ワタクシは遅めのスタートだったので、「こりゃ朝マズメのカマス行けるかな?」
と思い、一路三浦方面へ。
ポイントに着き即仮眠・・・
5時頃目が覚めたんですが、あまりにもの爆風にあっさり心が折れてしまい、写真撮って帰りの途に。。

釣れたジーアーは、20センチ前後×2
今回は舐めろうにして頂きました。

ジーアーはまいうーですねっ!
またアジングしたいですが、やはりそろそろメバル釣りたいですねぇ。
週末行けるかビミョーですが・・・
最近のこんな寒さの中でのナイトFISHINGは、リアルに骨身にしみてシャレにならないので、、、
今シーズンのメバル開幕に備えてこんなものを購入。
防寒対策万全に!!

今回本来は伊豆メバル開幕戦の予定だったんですが、爆風のため延期に。
横濱アジングに変更となりました。
メンバーは、
sukoyakandさんとT兄さん。
雅さん。
そして、当初不参加を表明していた(笑)TOMさんと従兄弟さん、といった豪華な顔ぶれ。
自分は遅れて到着したんですが、
そのころには皆さんお集まりで、渋いながらも釣れている模様。
そんな中、ワタクシは寒さでやる気スイッチが全く入らず、皆さんとダべリング(笑)
風向きが変わり、いつも!?のポイントへ移動。
ぼちぼち寒さに慣れてきたので、ようやく始動。
でも、完全にメバルモードだったため、メバルロッドしか持ってない~
(月下美人MX 76L-T)
0.5gのジグヘッドにクリア系ワームをセットしてむりくり投げる!
適合ウエイト1.5~7gですが、気にしない気にしない

潮の流れに身を任せてフワフワ漂わせて2匹GET
皆さんも釣れてましたが、30分に1匹誰かが釣れるくらいの渋チンペースと、寒さに耐えれず2時に解散となりました。
ワタクシは遅めのスタートだったので、「こりゃ朝マズメのカマス行けるかな?」
と思い、一路三浦方面へ。
ポイントに着き即仮眠・・・
5時頃目が覚めたんですが、あまりにもの爆風にあっさり心が折れてしまい、写真撮って帰りの途に。。

釣れたジーアーは、20センチ前後×2
今回は舐めろうにして頂きました。

ジーアーはまいうーですねっ!
またアジングしたいですが、やはりそろそろメバル釣りたいですねぇ。
週末行けるかビミョーですが・・・
Posted by kosk0429 at
20:51
Comments(8)
2014年12月11日
2014.12.07 ちょこっと三浦でカマス釣り
まいど。
うつろいやすい季節もつかの間、最近めっきり寒くなってきました。
本格的なメバリング始動に向けて、リハビリにも精が出ます!!
で、先日三浦のいつものポイントでちょいとカマスでも、ってことで行ってきました~
日の出の1時間前の5時半現地到着。
堤防の内側には餌師がズラッと陣取っているので、思い切ってテトラにエントリー!
ここはテトラの形状を熟知しているので安心。だが、いつもより2割3割5割増しで慎重に
自分の中ではカマスでおなじみのパイロットルアーを投げる!投げる!!投げる!!!投げる!!!!
レスなし。はい、次。
では鉄板系か?と、バイブ投げる!投げる!!投げる!!!投げる!!!!
レスなし。はいはい、お次。
なんて余裕かましてると、隣の兄ちゃんがカマスを上げてる!
チラ見するとメタルジグ投げてる。。
なら、遠投して広範囲に責めるぞ!と、メタルジグ投げる!投げる!!投げる!!!投げる!!!!
釣れないから萎える・・・
そうこうしてると、隣の兄ちゃん連発!
ちょいと焦る・・・
ここで最近買ったコイツを投入。(50のシラス)
カウント10後、中層をテンポ良くトゥイッチ、トゥイッチ・・・・・
すると、一投目でガツッとしたアタリ!!
はい、カマスちゃん
そこから、確変モード突入~
10連チャン(うち5回は手前でポロリ
リハビリ中なもんで。。)
※カマスは時合鬼早なので、いつも写真が取れません~
本当にカマスはその時のベイトや活性で好き嫌いがハッキリしていて困ったもんです。
まぁ、それを探すのが楽しいんですけどねっ
そうこうしていると、辺りそこかしこでナブラが出て海面にさざ波が!!
しかし、ベイト以上に周りの餌釣りのオッサンがざわざわしていて、自分のすぐ隣の自分より高い位置にあるテトラに乗ってきて、上からカゴやらサビキ仕掛けを投げまくってかなり嫌な感じ
すると、さっきまでHIT続きだったカマスからのコンタクトが一切なくなる。。。
マジか・・・
オッサンのせいにはしたくなかったが、せめてナブラの正体を知りたかったので、
ここは意地でもオッサンよりもいち早く獲らないと!!
で、ナブラに向かってTOP投げる。
2アクション後にいきなり下からドカッと出てきたのはカレでした。

25センチ。
思ってたより大きかったです。
その場で写真を撮ろうと思いましたが、オッサンに嬉しそうにしている姿を見られたくなかったので、
すました顔でクールにキープ(笑)
すっかり明るくなってきて7時半終了。

カマスはいつものように一夜干し。
メッキは塩焼きにしたけど、今度は酒蒸しにしてみよう。
アソコにメッキが入ってくるのを確認できたのは初めてだったので、短い時間でしたが貴重でした。
次回もマナーの悪いオッサン攻撃にひるまず闘います!
うつろいやすい季節もつかの間、最近めっきり寒くなってきました。
本格的なメバリング始動に向けて、リハビリにも精が出ます!!
で、先日三浦のいつものポイントでちょいとカマスでも、ってことで行ってきました~
日の出の1時間前の5時半現地到着。
堤防の内側には餌師がズラッと陣取っているので、思い切ってテトラにエントリー!
ここはテトラの形状を熟知しているので安心。だが、いつもより2割3割5割増しで慎重に

自分の中ではカマスでおなじみのパイロットルアーを投げる!投げる!!投げる!!!投げる!!!!
レスなし。はい、次。
では鉄板系か?と、バイブ投げる!投げる!!投げる!!!投げる!!!!
レスなし。はいはい、お次。
なんて余裕かましてると、隣の兄ちゃんがカマスを上げてる!
チラ見するとメタルジグ投げてる。。
なら、遠投して広範囲に責めるぞ!と、メタルジグ投げる!投げる!!投げる!!!投げる!!!!
釣れないから萎える・・・
そうこうしてると、隣の兄ちゃん連発!
ちょいと焦る・・・
ここで最近買ったコイツを投入。(50のシラス)
カウント10後、中層をテンポ良くトゥイッチ、トゥイッチ・・・・・
すると、一投目でガツッとしたアタリ!!
はい、カマスちゃん

そこから、確変モード突入~
10連チャン(うち5回は手前でポロリ

※カマスは時合鬼早なので、いつも写真が取れません~
本当にカマスはその時のベイトや活性で好き嫌いがハッキリしていて困ったもんです。
まぁ、それを探すのが楽しいんですけどねっ
そうこうしていると、辺りそこかしこでナブラが出て海面にさざ波が!!
しかし、ベイト以上に周りの餌釣りのオッサンがざわざわしていて、自分のすぐ隣の自分より高い位置にあるテトラに乗ってきて、上からカゴやらサビキ仕掛けを投げまくってかなり嫌な感じ

すると、さっきまでHIT続きだったカマスからのコンタクトが一切なくなる。。。
マジか・・・
オッサンのせいにはしたくなかったが、せめてナブラの正体を知りたかったので、
ここは意地でもオッサンよりもいち早く獲らないと!!
で、ナブラに向かってTOP投げる。
2アクション後にいきなり下からドカッと出てきたのはカレでした。

25センチ。
思ってたより大きかったです。
その場で写真を撮ろうと思いましたが、オッサンに嬉しそうにしている姿を見られたくなかったので、
すました顔でクールにキープ(笑)
すっかり明るくなってきて7時半終了。

カマスはいつものように一夜干し。
メッキは塩焼きにしたけど、今度は酒蒸しにしてみよう。
アソコにメッキが入ってくるのを確認できたのは初めてだったので、短い時間でしたが貴重でした。
次回もマナーの悪いオッサン攻撃にひるまず闘います!
Posted by kosk0429 at
01:28
Comments(6)
2014年12月06日
2014.12.06 オシャレと安全は足元から
まいど。
前回の記事では、リールを新調するか、我慢してそのまま使い倒すかどうするか・・・悩んでましたが、
実はリールよりももっと悩んでいることがあったんです。
それは、、、シューズ
不覚なことにテトラから落下して、全治3ヶ月の大ケガを負ったワタクシとしては、
同じような過ちを決して犯してはなりませんので、このシューズ選択は非常に重要なのであります。
負傷した時は、数年前に買ったD社のスパイクブーツを履いていました。
※実はこのD社のブーツ、ソールが若干高めでしかもカカト部が少しコンパクトな作りになっているから、
ランガン時にヒールを履き慣れてない女子のように、たまに足がグキッとなることがあって若干歩きづらさを感じてたんです。
さらに、常に波をかぶっていて黒くなっている部分に足を掛けたもんだから、ズルッと・・・

なもんで、その時のブーツはサクッとタックルBに買い取ってもらい、新たなパートナーとして迎え入れたのはコレ。

◆リバレイRBBスパイクブーツ II
今回買うにあたっての条件は、、
①どの釣り場でも滑りにくい
②歩きやすい
③防水性、冬は防寒性
④そこそこのファッション性
とこんな感じですが、一番は「滑りにくい」こと。

このブーツ、甲高段広な日本人の足の形に合わせていて、ソールはかなりワイドな作り。
だから、地面との接地面が多くなり足裏全体でしっかりグリップしてくれそうなので、安心感はありますね。
気になるのは、ソールが薄目なので冬はじわじわ冷えそう。。
あとは、ピンの耐久性かな。
ピンの耐久性だけで考えると、これが最強でしょう。タングステンだし。
ホントハコレガホシカッタ。でも色がイケテナイ・・・
そもそも論で、「テトラでスパイクブーツは滑るっしょ~」と言う方もいると思います。
ですが、敢えてスパイクブーツを好んで履いています。
(条件付きですが)
それは、テトラの表面はザラザラと目の粗い材質のものが多いので、そこにスパイクピンがガッシリグリップするから機動力が増すんです。少し傾斜のある所もサクサク歩けます。
※ただし、表面が滑らかな比較的新しいテトラは激しく滑ります。。(四角くて角張っている形状のタイプ)
あと、濡れてたり、ノリなどで黒くなっているテトラもアウト。これは何履いても滑るか。。。
まぁ、ワタクシの場合、テトラだけでなく磯やゴロタにも入るので、シューズ選びはトータルな汎用性の高さを重視してます。
磯やゴロタは足元波かぶるしね。
てな訳で、リハ行ってきます~

リバレイ RBB スパイクブーツ II
やっぱり、RBBは他のメーカーよりシャレオツ。
うん??俺が買った時より安い・・・
前回の記事では、リールを新調するか、我慢してそのまま使い倒すかどうするか・・・悩んでましたが、
実はリールよりももっと悩んでいることがあったんです。
それは、、、シューズ
不覚なことにテトラから落下して、全治3ヶ月の大ケガを負ったワタクシとしては、
同じような過ちを決して犯してはなりませんので、このシューズ選択は非常に重要なのであります。
負傷した時は、数年前に買ったD社のスパイクブーツを履いていました。
※実はこのD社のブーツ、ソールが若干高めでしかもカカト部が少しコンパクトな作りになっているから、
ランガン時にヒールを履き慣れてない女子のように、たまに足がグキッとなることがあって若干歩きづらさを感じてたんです。
さらに、常に波をかぶっていて黒くなっている部分に足を掛けたもんだから、ズルッと・・・


なもんで、その時のブーツはサクッとタックルBに買い取ってもらい、新たなパートナーとして迎え入れたのはコレ。

◆リバレイRBBスパイクブーツ II
今回買うにあたっての条件は、、
①どの釣り場でも滑りにくい
②歩きやすい
③防水性、冬は防寒性
④そこそこのファッション性
とこんな感じですが、一番は「滑りにくい」こと。

このブーツ、甲高段広な日本人の足の形に合わせていて、ソールはかなりワイドな作り。
だから、地面との接地面が多くなり足裏全体でしっかりグリップしてくれそうなので、安心感はありますね。
気になるのは、ソールが薄目なので冬はじわじわ冷えそう。。
あとは、ピンの耐久性かな。
ピンの耐久性だけで考えると、これが最強でしょう。タングステンだし。
ホントハコレガホシカッタ。でも色がイケテナイ・・・
そもそも論で、「テトラでスパイクブーツは滑るっしょ~」と言う方もいると思います。
ですが、敢えてスパイクブーツを好んで履いています。
(条件付きですが)
それは、テトラの表面はザラザラと目の粗い材質のものが多いので、そこにスパイクピンがガッシリグリップするから機動力が増すんです。少し傾斜のある所もサクサク歩けます。
※ただし、表面が滑らかな比較的新しいテトラは激しく滑ります。。(四角くて角張っている形状のタイプ)
あと、濡れてたり、ノリなどで黒くなっているテトラもアウト。これは何履いても滑るか。。。
まぁ、ワタクシの場合、テトラだけでなく磯やゴロタにも入るので、シューズ選びはトータルな汎用性の高さを重視してます。
磯やゴロタは足元波かぶるしね。
てな訳で、リハ行ってきます~


リバレイ RBB スパイクブーツ II
やっぱり、RBBは他のメーカーよりシャレオツ。
うん??俺が買った時より安い・・・

Posted by kosk0429 at
09:03
Comments(6)
2014年11月26日
2014.11.26 リールこのまま使うか?買っちゃうか??
まいど。

9.27に骨折してから、まともに道具を触ってなかったんだが、先日その時に使用していた11カルディア2506をマジマジと眺めてみたら、結構やられちゃってました・・・
一番ヒドイのは、リアーキャップ。
写真では分かりにくいですが、パックリ割れてます~
また、テトラに激しく打ち付けたのでしょう、PEラインが擦れまくっててプツプツ切れまくりでした・・・
あと広範囲にわたって塗装がハゲハゲですが、動きは不思議と違和感なし。
リアーキャップのみパーツ購入してこのまま使うか、いっそのこと新しいリールを新調するか。
縁起悪いしね・・
尺メバル用のリールって何が良いんでしょうかね?
使う場所は、主に磯やゴロタ。あと入りたくないですがテトラ(笑)
あとは、ノーマルかハイギアか???
しばらく悩んでみまーす~♪

9.27に骨折してから、まともに道具を触ってなかったんだが、先日その時に使用していた11カルディア2506をマジマジと眺めてみたら、結構やられちゃってました・・・
一番ヒドイのは、リアーキャップ。
写真では分かりにくいですが、パックリ割れてます~
また、テトラに激しく打ち付けたのでしょう、PEラインが擦れまくっててプツプツ切れまくりでした・・・
あと広範囲にわたって塗装がハゲハゲですが、動きは不思議と違和感なし。
リアーキャップのみパーツ購入してこのまま使うか、いっそのこと新しいリールを新調するか。
縁起悪いしね・・
尺メバル用のリールって何が良いんでしょうかね?
使う場所は、主に磯やゴロタ。あと入りたくないですがテトラ(笑)
あとは、ノーマルかハイギアか???
しばらく悩んでみまーす~♪
Posted by kosk0429 at
20:49
Comments(12)
2014年11月20日
2014.11.15 リハビリへ。
まいど。
5才の息子の自然体験学習と称しリハビリへ。


ワタクシ横浜市民ですが、ここ、同じ神奈川県内だけど結構遠いねぇー
しかも携帯が圏外で驚いた!! しょーもないシャレでスミマセン
今、電波の届かない圏外に行くのが、地味に流行っているそうですが、ここはオススメかも。

14:30に到着し16:30まで遊びましたが、午後だからか叩かれまくっていて渋渋・・・
でも、息子もとっても楽しかったようで、親子二人で癒されて帰ってきました。
次は海でリハビリ予定。
そろそろメバルのギアチェック始めなきゃ!!
5才の息子の自然体験学習と称しリハビリへ。


ワタクシ横浜市民ですが、ここ、同じ神奈川県内だけど結構遠いねぇー
しかも携帯が圏外で驚いた!! しょーもないシャレでスミマセン

今、電波の届かない圏外に行くのが、地味に流行っているそうですが、ここはオススメかも。

14:30に到着し16:30まで遊びましたが、午後だからか叩かれまくっていて渋渋・・・
でも、息子もとっても楽しかったようで、親子二人で癒されて帰ってきました。
次は海でリハビリ予定。
そろそろメバルのギアチェック始めなきゃ!!
Posted by kosk0429 at
21:26
Comments(8)
2014年11月11日
2014.11.11 途中経過

◆傷病名:右上腕骨骨幹部骨折
いきなりイタイ写真で失礼!
この様に、今ワタクシの右腕には金属のプレートが入っていて、それをボルト7本で支えている状態であります。
いつも自分で右腕を触ってみるんだが、
ゴリゴリしているのが骨なのかプレートなのか、よー分からん~
ん、待てよ!!!
ってことは、飛行機に乗るときはどうなるんでしょう??
金属探知機に引っかかるんでしょうか???
ちなみにこのプレートは、骨が繋がっても基本的には摘出はしないそうな。
例えば、スポーツをしたり、重いものを持ったりして、プレートやボルトがずれて神経に触り痛くなる場合には取るそうです。
うーん、困った。。
ってことは尺メバル釣りすぎちゃったら、腕が痛くなるからマズイなぁ・・・
ちなみに、入っている金属は【チタン】です。
もし摘出することになったら、これでロッドでも作ります~
今は週一回のリハビリと、2週間に一回の診察に通ってます。
ジッとしているとそんなに痛くないんだが、骨がまだまだ繋がっていないから、重いものを持ったりひねったりと必要以上に力を加えるのは厳禁だそうな。
なので、今一番やっちゃいけないのは正○位です(笑)
今日11/11は娘の2歳の誕生日。
こんな父ちゃんでゴメンな(笑)
Posted by kosk0429 at
18:16
Comments(11)
2014年10月04日
2014.10.3 オペ、そして退院

オペ無事に終了。
ただし、麻酔が切れると傷口が痛む痛む

朝先生の治療時に見たが、肩から肘の内側までバックリメスが入ってます。
改めて大けがだったんだなぁ、と感じつつ、色々と考えさせられました。。

退院祝いでイタリアン!!
面倒掛けた妻に感謝

全治3ヶ月。
年内いっぱいは無理でしょう・・・
Posted by kosk0429 at
01:28
Comments(12)
2014年10月01日
2014.10.1 入院

只今入院中。
明日オペします。
全身麻酔って、何となくイヤだけど、
しっかり治してきますわぃ~

Posted by kosk0429 at
20:15
Comments(12)