2014年12月06日
2014.12.06 オシャレと安全は足元から
まいど。
前回の記事では、リールを新調するか、我慢してそのまま使い倒すかどうするか・・・悩んでましたが、
実はリールよりももっと悩んでいることがあったんです。
それは、、、シューズ
不覚なことにテトラから落下して、全治3ヶ月の大ケガを負ったワタクシとしては、
同じような過ちを決して犯してはなりませんので、このシューズ選択は非常に重要なのであります。
負傷した時は、数年前に買ったD社のスパイクブーツを履いていました。
※実はこのD社のブーツ、ソールが若干高めでしかもカカト部が少しコンパクトな作りになっているから、
ランガン時にヒールを履き慣れてない女子のように、たまに足がグキッとなることがあって若干歩きづらさを感じてたんです。
さらに、常に波をかぶっていて黒くなっている部分に足を掛けたもんだから、ズルッと・・・

なもんで、その時のブーツはサクッとタックルBに買い取ってもらい、新たなパートナーとして迎え入れたのはコレ。

◆リバレイRBBスパイクブーツ II
今回買うにあたっての条件は、、
①どの釣り場でも滑りにくい
②歩きやすい
③防水性、冬は防寒性
④そこそこのファッション性
とこんな感じですが、一番は「滑りにくい」こと。

このブーツ、甲高段広な日本人の足の形に合わせていて、ソールはかなりワイドな作り。
だから、地面との接地面が多くなり足裏全体でしっかりグリップしてくれそうなので、安心感はありますね。
気になるのは、ソールが薄目なので冬はじわじわ冷えそう。。
あとは、ピンの耐久性かな。
ピンの耐久性だけで考えると、これが最強でしょう。タングステンだし。
ホントハコレガホシカッタ。でも色がイケテナイ・・・
そもそも論で、「テトラでスパイクブーツは滑るっしょ~」と言う方もいると思います。
ですが、敢えてスパイクブーツを好んで履いています。
(条件付きですが)
それは、テトラの表面はザラザラと目の粗い材質のものが多いので、そこにスパイクピンがガッシリグリップするから機動力が増すんです。少し傾斜のある所もサクサク歩けます。
※ただし、表面が滑らかな比較的新しいテトラは激しく滑ります。。(四角くて角張っている形状のタイプ)
あと、濡れてたり、ノリなどで黒くなっているテトラもアウト。これは何履いても滑るか。。。
まぁ、ワタクシの場合、テトラだけでなく磯やゴロタにも入るので、シューズ選びはトータルな汎用性の高さを重視してます。
磯やゴロタは足元波かぶるしね。
てな訳で、リハ行ってきます~

リバレイ RBB スパイクブーツ II
やっぱり、RBBは他のメーカーよりシャレオツ。
うん??俺が買った時より安い・・・
前回の記事では、リールを新調するか、我慢してそのまま使い倒すかどうするか・・・悩んでましたが、
実はリールよりももっと悩んでいることがあったんです。
それは、、、シューズ
不覚なことにテトラから落下して、全治3ヶ月の大ケガを負ったワタクシとしては、
同じような過ちを決して犯してはなりませんので、このシューズ選択は非常に重要なのであります。
負傷した時は、数年前に買ったD社のスパイクブーツを履いていました。
※実はこのD社のブーツ、ソールが若干高めでしかもカカト部が少しコンパクトな作りになっているから、
ランガン時にヒールを履き慣れてない女子のように、たまに足がグキッとなることがあって若干歩きづらさを感じてたんです。
さらに、常に波をかぶっていて黒くなっている部分に足を掛けたもんだから、ズルッと・・・


なもんで、その時のブーツはサクッとタックルBに買い取ってもらい、新たなパートナーとして迎え入れたのはコレ。

◆リバレイRBBスパイクブーツ II
今回買うにあたっての条件は、、
①どの釣り場でも滑りにくい
②歩きやすい
③防水性、冬は防寒性
④そこそこのファッション性
とこんな感じですが、一番は「滑りにくい」こと。

このブーツ、甲高段広な日本人の足の形に合わせていて、ソールはかなりワイドな作り。
だから、地面との接地面が多くなり足裏全体でしっかりグリップしてくれそうなので、安心感はありますね。
気になるのは、ソールが薄目なので冬はじわじわ冷えそう。。
あとは、ピンの耐久性かな。
ピンの耐久性だけで考えると、これが最強でしょう。タングステンだし。
ホントハコレガホシカッタ。でも色がイケテナイ・・・
そもそも論で、「テトラでスパイクブーツは滑るっしょ~」と言う方もいると思います。
ですが、敢えてスパイクブーツを好んで履いています。
(条件付きですが)
それは、テトラの表面はザラザラと目の粗い材質のものが多いので、そこにスパイクピンがガッシリグリップするから機動力が増すんです。少し傾斜のある所もサクサク歩けます。
※ただし、表面が滑らかな比較的新しいテトラは激しく滑ります。。(四角くて角張っている形状のタイプ)
あと、濡れてたり、ノリなどで黒くなっているテトラもアウト。これは何履いても滑るか。。。
まぁ、ワタクシの場合、テトラだけでなく磯やゴロタにも入るので、シューズ選びはトータルな汎用性の高さを重視してます。
磯やゴロタは足元波かぶるしね。
てな訳で、リハ行ってきます~


リバレイ RBB スパイクブーツ II
やっぱり、RBBは他のメーカーよりシャレオツ。
うん??俺が買った時より安い・・・

Posted by kosk0429 at 09:03│Comments(6)
この記事へのコメント
師?です。いつものメンバーと新幹線に乗ってます。野郎同士でルミナリエ見てきます(笑)
さて僕は阪神素地の安いフェルトスパイクで間に合わせてますが、靴は毎度悩みますね。復活祭の際に、いろいろ靴論語りましょい。
こちら年末前は奄美大島リベンジ小型GTで〆ますが、釣れたら来春行きますぜよ。でも靴は普通で大丈夫です。むしろウェーダー持参したいくらいかも(大き過ぎて荷物になるから持って行けん)
来週末かな?タイミング合えば行脚いたしましょ。
さて僕は阪神素地の安いフェルトスパイクで間に合わせてますが、靴は毎度悩みますね。復活祭の際に、いろいろ靴論語りましょい。
こちら年末前は奄美大島リベンジ小型GTで〆ますが、釣れたら来春行きますぜよ。でも靴は普通で大丈夫です。むしろウェーダー持参したいくらいかも(大き過ぎて荷物になるから持って行けん)
来週末かな?タイミング合えば行脚いたしましょ。
Posted by ice9bass at 2014年12月06日 09:39
私もD社製ブーツなんですが、大丈夫でしょうか?あ〜不安になってきました。来週はDさんと出撃予定でいますが、KOSKさんはどうされますか〜?
Posted by TOM at 2014年12月06日 16:47
ice9bass師
コメントサンキューです。
テトラでの釣行回数が少なければ生地、いや、素地でも問題ないと思いますぜ。さすがにもう慎重になりますから。。
最近単独か野郎旅が多いような・・・
来春はAMAMINGしたいですなぁ~
コメントサンキューです。
テトラでの釣行回数が少なければ生地、いや、素地でも問題ないと思いますぜ。さすがにもう慎重になりますから。。
最近単独か野郎旅が多いような・・・
来春はAMAMINGしたいですなぁ~
Posted by kosk0429
at 2014年12月06日 21:56

TOMさん
コメントサンキューです!
D社製でも何種類かありますし、足の形によって合う合わないがあると思いますので、履いていて気にならなければ大丈夫だと思いますよ!!
来週末ですね。出る曜日によっては調整出来ると思います。
コメントサンキューです!
D社製でも何種類かありますし、足の形によって合う合わないがあると思いますので、履いていて気にならなければ大丈夫だと思いますよ!!
来週末ですね。出る曜日によっては調整出来ると思います。
Posted by kosk0429
at 2014年12月06日 22:03

おはようございます。
準備万端ですね!
僕は最近は足元が危険そうな場所はテトラから落っこちた後に新調したMAZUMEのウェーダー履くようにしてます(笑)
準備万端ですね!
僕は最近は足元が危険そうな場所はテトラから落っこちた後に新調したMAZUMEのウェーダー履くようにしてます(笑)
Posted by sukoyakand at 2014年12月08日 10:21
sukoyakandさん
コメントありがとうございます。
ウェーダーなら完璧ですね。下半身濡れてもヘッチャラですもんね。
そうなんです。着々と準備が整いつつあります!
今週末出撃ですか??
コメントありがとうございます。
ウェーダーなら完璧ですね。下半身濡れてもヘッチャラですもんね。
そうなんです。着々と準備が整いつつあります!
今週末出撃ですか??
Posted by kosk0429
at 2014年12月08日 10:40
