ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
kosk0429
kosk0429
やります。。釣ります。。。

2014年08月09日

8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング

まいど。





最近、仕事が忙しいというか、色々大変でして・・・
そんな時はいつも無性に釣りに行きたくなる訳で。
これってちょっとしたストレスなんでしょうね。

何ででしょうね。





プチ現実逃避?





ストレス解消!?
返ってストレス溜めて帰ってくることもありますが・・・タラ~





とにかく癒しを求めて自然に触れたくなるんだと思います。





と言ったわけで、8/2(土)夕方、息子と近所の川に。





8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング





写真撮った後に2匹追加して、小一時間で6匹GETS!!
8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング

ヨシノボリは結構引き心地が良いので、そこそこ楽しめます。





8/3(日) 5:00~9:00 三浦半島南部 灯台近く





ピーカンで夜明けから異常に暑かった~晴れ
でも、台風の影響で南西の爆風&ウネリで底荒れして濁り気味ダウン
外向きは波が這い上がってきて身の危険を感じたので、ワンド気味なポイントでスタート。

シーバス狙いで大きめのミノー投げるも反応なし。

んで、早々根魚狙いにシフト。
でも、ここら辺りは地形的に根掛かりが激しくて、連チャンロストでテンション下げ下げダウンダウン





そんな状況だったのですが、耐えてメタルジグを投げ続けると、、





8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング

8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング





着底するかしないかのタイミングで、大きめのジャーク。
フォール中にゴツン、って感じが良かったみたい。





あぁ、釣れて良かった~キラキラ
気分が良かったのでリリース。大きくなってまた釣れてくれぃ~




そのあと、場所を移動してメタルジグを投げていたら、じゃれつくようなアタリがあったと思ったら、
フッと抜ける感触。

何じゃ?と思って回収すると軽い。

おっと、リーダーで切れとる。。。
またメタルジグロスト汗





正体は、奴らでした。





8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング





カマスP発見か!
次回も釣査しなきゃです。




いやぁ~、カマスの一夜干しは美味し!!!





こんな感じで楽しめたんですが、今回はまたまた悲しい出来事が・・・





8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング





これ、同じロッドで2回目なんです。

前回はこんな感じ。
8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング





ほぼ同じ位置で折れている・・・





前回は、テトラの上で場所を移動している時に、2.5gのジグヘッドがコツッと当たって折れたんですが、
今回は、普通にジャークしている時にポキッ





なんでやねん~怒






Aリパにクレームじゃ!!





カッコよくて使いやすいので個人的には気に入っているんですが、
こんだけ続くと萎えますわぃ~





メバリングロッドで、8ft以上、1~15g位まで投げれるのってありますかねぇ??

オススメあったらアドバイス下さいませ。









最新記事画像
2017.08.20 メッキは何処へ??
2017.08.13 ちょこっとマサルアーで遊んでみた
2017.07.21 YOKOHAMAアーバンアジング
2017.07.16 三浦半島でハタ狙い!
2017.06.10 伊豆半島で戯る。
2017.06.03 ブリ釣れた!?
最新記事
 2017.08.20 メッキは何処へ?? (2017-09-09 02:43)
 2017.08.13 ちょこっとマサルアーで遊んでみた (2017-09-09 02:08)
 2017.07.21 YOKOHAMAアーバンアジング (2017-07-28 11:52)
 2017.07.16 三浦半島でハタ狙い! (2017-07-28 09:59)
 2017.06.10 伊豆半島で戯る。 (2017-06-28 00:26)
 2017.06.03 ブリ釣れた!? (2017-06-10 08:10)

この記事へのコメント
グリーンスムージーで腹一杯のバンドマンです。こちとら再来週の富山渓流用にロッドを買い、気分上がってます♫

ところで、お仕事大変っすね。お手伝いすることあればいつでも言ってくだせー。

さて大好きなヨシノボリ呼んでくださいよ〜(笑)。ムスコちゃんと勝負せねば(笑)。いやそこへは鯰の時でいいか(笑)

次回、オカマポイント楽しみですな。足元どうなんでしょ?持ち込みロッド含め、対策待ってまする。

ロッドですが、僕も持ってる(ショアガンね)エルアですが、噂によると破損多いみたいっすね。ついでにMクラもやたら多いみたいですが、それはそれで困りますね(>_<)

ロングロッドで、それなりの重量投げれるのでオススメはオリムピックかな(笑)?あまりに重いものまで投げれると、それはそれで汎用性ロッドになるので、個人的には10g以下の特化したものが良いと思うのですがどーすかね?

もしくは、僕も富山に持参するフィネスベイトとかありかも。但し、1g前後のジグヘッドは投げれないです。なので、黒星と両輪で使うには良いかもですー。

楽しみながら悩んでくださいー。
Posted by ice9bass at 2014年08月10日 22:06
ice9bass師

コメントサンキューです。
カマスPは、まだ確証がないので次回検証したいと思っとります。台風で海中の様子も変わっただろうしね。
詳細はメールします。

ロッドは納得いかんですな。
クレーム言って対応次第では、他のを買います。
悩むのも愉しいっすな♪
Posted by kosk0429kosk0429 at 2014年08月11日 10:59
お疲れ様です!
8フィート以上のロッドですが、(もたれ)や振り抜き時の風圧感、風が吹いている時の暴れが嫌いで余り買って使用していませんが、

初期のソアレオシアはアジングのパッツン系ロッドとメバルロッドに観られるたわみのあるロッドの中間な感じですよ!

只、初期のメバルロッドなので重量はあり、ガイドはKガイドではありませんが…。
8フィートはありませんがスミスのメッキロッドのベイライナーや
アンリパ ショアガン69ULTW、70LTW(自分が使用してます。28gまでキャスト出来てます!)
等もオススメですよ!
Posted by 雅 at 2014年08月12日 16:54
雅さん

コメありがとうございます。
確かにロングロッドは風が吹いていると暴れますね…
ただ、距離が出せるのが魅力で、ついつい欲しくなっちゃいます。
あと、ゴロタやあのテトラには長さがアドバンテージになるでしょうし。

ベイライナーは前から欲しいと思っていました。
短いロッドでもライン細くしたりと工夫すれば距離出せるんですかねぇ!?
Posted by kosk0429kosk0429 at 2014年08月15日 09:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8/2&8/3 近所の川と三浦半島南部でライトフィッシング
    コメント(4)