2015年05月01日
2015.04.26 三浦半島でのんびりメバル戯び
まいど。
久しぶりの更新です。
ちょいちょい釣りはしてましたが、少し前まで赤潮&夜光虫攻撃に負けてしまっていて、blogに書くにはあまりにも内容が乏しく…
そろそろ海の状態も回復してるだろうと思い、一路三浦半島へ。
本来は手のヒラアジさん主催の「第二回 半島対抗LINEdeメバルバトル」に参加する予定でしたが、開催時間内に釣りを開始することが出来ずやむ無く不参加。
日付が変わる少し前から実釣スタートとなりました。
いつも入るポイントもイイけどマンネリ感があったので、今回は新規開拓で。
2年前に25センチオーバーが連発したポイントの隣の磯場。前から行こう行こうと思っていたポイントです。
磯に上ってみるも、全体的に浅くてルアーを通すポイントが限られ苦戦~
満潮だからかあまり潮が動いていない気配だったので、
隣の実績ポイントに移動~
すると、一投目で、、

久しぶりの感触!!
22センチの赤でした。
少し小さいけど、狙った通りに釣れて満足!!!
が、後が続かず・・・
ワームに切り替えてもダメ~
東風が強くて投げづらく粘ってもイイことなさそうだったので、
最初のポイントへ戻る。
潮も若干効いてきて雰囲気悪くなさそう。
スリットからスリットへ渡り歩いて責めまくると、ある場所でショートバイト反応あり。
が、載らない。
これが2回ほどあったので、メバルがいるのは確実。
ちょっと責め方を変えると、、、



飽きないくらいの間隔で3匹確保。
潮が止まり薄明るくなってきて、カレをGETして終了~

今回は、ノドの奥にフッキングして弱ってしまったヤツがいたので、
現場で〆てお持ち帰りしました。
いつものやり方での煮付けは飽きてしまったので、
今回は薄口醤油を使って関西風に炊いてみました。
※芝煮と言うそうです。
魚が新鮮だから、薄味の汁で煮て美味し!!
(ちょっと煮くずれして美しくないですねぇ~)

-tackle Data-
ROD:Pinwheel PMGS-86(Angler's Republic)
REEL:11CALDIA2506(DAIWA)
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME0.6号(RAPALA)
LEADER:RAPINOVA FLUOROCARBON SHOCKLEADER6lb(RAPALA)
PLUG: Shallow Magic50(Aqua Wave )
JIG HEAD: CAROUSEL1.5g(JUNGLEGYM)
WORM: Aji Caro Swamp(Rein)
久しぶりの更新です。
ちょいちょい釣りはしてましたが、少し前まで赤潮&夜光虫攻撃に負けてしまっていて、blogに書くにはあまりにも内容が乏しく…
そろそろ海の状態も回復してるだろうと思い、一路三浦半島へ。
本来は手のヒラアジさん主催の「第二回 半島対抗LINEdeメバルバトル」に参加する予定でしたが、開催時間内に釣りを開始することが出来ずやむ無く不参加。
日付が変わる少し前から実釣スタートとなりました。
いつも入るポイントもイイけどマンネリ感があったので、今回は新規開拓で。
2年前に25センチオーバーが連発したポイントの隣の磯場。前から行こう行こうと思っていたポイントです。
磯に上ってみるも、全体的に浅くてルアーを通すポイントが限られ苦戦~
満潮だからかあまり潮が動いていない気配だったので、
隣の実績ポイントに移動~
すると、一投目で、、

久しぶりの感触!!
22センチの赤でした。
少し小さいけど、狙った通りに釣れて満足!!!
が、後が続かず・・・
ワームに切り替えてもダメ~
東風が強くて投げづらく粘ってもイイことなさそうだったので、
最初のポイントへ戻る。
潮も若干効いてきて雰囲気悪くなさそう。
スリットからスリットへ渡り歩いて責めまくると、ある場所でショートバイト反応あり。
が、載らない。
これが2回ほどあったので、メバルがいるのは確実。
ちょっと責め方を変えると、、、



飽きないくらいの間隔で3匹確保。
潮が止まり薄明るくなってきて、カレをGETして終了~

今回は、ノドの奥にフッキングして弱ってしまったヤツがいたので、
現場で〆てお持ち帰りしました。
いつものやり方での煮付けは飽きてしまったので、
今回は薄口醤油を使って関西風に炊いてみました。
※芝煮と言うそうです。
魚が新鮮だから、薄味の汁で煮て美味し!!
(ちょっと煮くずれして美しくないですねぇ~)

-tackle Data-
ROD:Pinwheel PMGS-86(Angler's Republic)
REEL:11CALDIA2506(DAIWA)
LINE:RAPINOVA-X MULTI-GAME0.6号(RAPALA)
LEADER:RAPINOVA FLUOROCARBON SHOCKLEADER6lb(RAPALA)
PLUG: Shallow Magic50(Aqua Wave )
JIG HEAD: CAROUSEL1.5g(JUNGLEGYM)
WORM: Aji Caro Swamp(Rein)
Posted by kosk0429 at 01:50│Comments(8)
この記事へのコメント
毎度お馴染み、ソッコーNDS師です(笑)
先生、大量おめでとうございます。でも載るって雑誌掲載でないんだから〜(笑)と職業病に笑ってしまいました。この業界に長くいるとついついね(笑)
奄美大島リベンジに心が行ってて気もそぞろですが、そろそろショアジギなんぞして遊びたいです。あとショアシイラもやりたいっすね。夏が待ち遠しいっす!
計画立てましょう。あと予定では、5/16バスあるかもですぞ。
先生、大量おめでとうございます。でも載るって雑誌掲載でないんだから〜(笑)と職業病に笑ってしまいました。この業界に長くいるとついついね(笑)
奄美大島リベンジに心が行ってて気もそぞろですが、そろそろショアジギなんぞして遊びたいです。あとショアシイラもやりたいっすね。夏が待ち遠しいっす!
計画立てましょう。あと予定では、5/16バスあるかもですぞ。
Posted by ice9bass at 2015年05月01日 01:57
中出し、いや、師(笑)
コメントサンキューです。
今回はちょいちょい移動してポツリポツリと拾えた感じであります。最初はなかなか載せられず苦労しました!
まぁ、癒されました~
バスは千葉ですかぃ?
コメントサンキューです。
今回はちょいちょい移動してポツリポツリと拾えた感じであります。最初はなかなか載せられず苦労しました!
まぁ、癒されました~
バスは千葉ですかぃ?
Posted by kosk0429
at 2015年05月01日 09:06

千葉でしょうね〜。まだ未定ですが、季節に1回は水揚げしたいです。
でもロッドないので(昨シーズン全部売ってた)、そこから始めますー。
帰りは竹岡ラーメンですかね(笑)
でもロッドないので(昨シーズン全部売ってた)、そこから始めますー。
帰りは竹岡ラーメンですかね(笑)
Posted by ice9bass at 2015年05月01日 23:56
師
自分は0516がベストなので、その日に行けたら良いですね。
ロッド選びも楽しみですなぁ~
買うのはベイト??
自分は0516がベストなので、その日に行けたら良いですね。
ロッド選びも楽しみですなぁ~
買うのはベイト??
Posted by kosk0429
at 2015年05月02日 09:31

将来的には絞って3本にします。ちなみに、この前までは、4本使いでした。
◇スピニング:ワーム使いと小型ハードルアー用として
◇ベイト1:中量級ハードルアー用として
◇ベイト2:重量級ハードルアー、フロッグ用として
運転考えると、前みたいに1ピース4本とか邪魔でシンドイっすから、海と同じく2ピースでいきます。でも魅力的なのなかなかなくって(>_<)。どーしましょ。
◇スピニング:ワーム使いと小型ハードルアー用として
◇ベイト1:中量級ハードルアー用として
◇ベイト2:重量級ハードルアー、フロッグ用として
運転考えると、前みたいに1ピース4本とか邪魔でシンドイっすから、海と同じく2ピースでいきます。でも魅力的なのなかなかなくって(>_<)。どーしましょ。
Posted by ice9bass at 2015年05月02日 23:52
ども。
今回は参加いただけず残念でした。
当日のミウーラ部隊はかなり苦戦してましたが、やっぱり釣る人は釣っちゃうんですね。^^;
大会のレベルもあがってきましたので、次回は是非お仲間を誘ってしゅつじください。
またよろしくお願いします。m(__)m
今回は参加いただけず残念でした。
当日のミウーラ部隊はかなり苦戦してましたが、やっぱり釣る人は釣っちゃうんですね。^^;
大会のレベルもあがってきましたので、次回は是非お仲間を誘ってしゅつじください。
またよろしくお願いします。m(__)m
Posted by 手のヒラアジ at 2015年05月03日 11:51
師
自分もベイトにチャレンジしようと思っています。
バスとズーナマ兼用でいけちゃうのがあれば良いんですけどどうでしょう??
あと、バックラしにくいリールなんてありますか???
自分もベイトにチャレンジしようと思っています。
バスとズーナマ兼用でいけちゃうのがあれば良いんですけどどうでしょう??
あと、バックラしにくいリールなんてありますか???
Posted by kosk0429
at 2015年05月04日 03:18

手のヒラアジ さん
コメントありがとうございました。
ミウーラの漁港は結構抜かれていてデカいのが望めないので、可能性を信じていつも磯に入ってます。その分ホゲる率も高いですが・・・
いやいや、自分が釣れたのはシャロマジの魔法のおかげです(笑)
房総にも伺いますので、ぜひともショゴメッキご指南下さい!
よろしくお願い致します!!
コメントありがとうございました。
ミウーラの漁港は結構抜かれていてデカいのが望めないので、可能性を信じていつも磯に入ってます。その分ホゲる率も高いですが・・・
いやいや、自分が釣れたのはシャロマジの魔法のおかげです(笑)
房総にも伺いますので、ぜひともショゴメッキご指南下さい!
よろしくお願い致します!!
Posted by kosk0429
at 2015年05月04日 03:25
