2017.03.04 思いのほかの春メバル開幕戦
28.5cm1本。
東伊豆某所。
思いのほか気温も低くなく、風も微風。
良いコンディション。
満潮の21:30頃からエントリー。
今回も
この方とコラボ。
事前に情報は貰ってはいたが、
思いのほか潮の色が悪い。緑っぽく濁ってる。
菜っ葉潮??
一カ所目。
夕刻にヒラやアオリ釣れてたそうな。
5cmのプラグキャスト。一投目。
表層をスローに巻き巻きしてると「パチーーン」としたアタリ!
が、すぐバレる(-.-)
後で「それ、ヒラじゃん?」と言われ軽く凹む~
その後アタリなし。
で、二カ所目。
思いのほかウネリが強く、なかなか釣りにくい~
顔面に波を浴びそうでちょっと危険なニオイがしたため、軽く横に移動。
ココは少し落ち着いている。
ストラクチャーの際をジトーーッと、ネチネチっと、スローリトリーブして「ゴツン」と出たのがコレ↑↑↑
その後はチビカサゴ一匹釣って干潮前に終了~
冒頭にも書きましたが、
この日は緑っぽく濁っていたので、
アピール力UPが有効とみて、グロー系やチャート系を使ってみるもレス無し。
うねっていたので、しっかり泳いでくれるシャッド系を使ってみるもレス無し。
唯一バイトがあったのは、
思いのほかの細身のストレート系のクリア。
釣ったと言うより、色々試してみて、
かろうじてヤル気のない個体を引っぱり出して拾ったって感じでしょうか…
まだ回復してないのかな??
うーん、、良く分からんです~
余談ですが、ワタクシ花粉症も開幕してるので、
釣りしにくいったらありゃしない!!
メガネしてマスクしての夜釣りはかなりキケン。。
なぜって、テトラやゴロタ歩行中息が上がってメガネ曇ると、途端に視界が遮られてしまい、ヘビに睨まれたカエルのようにビタッとその場から身動き取れなくなります
早くヤル気満々のメバルと対決したいもんですなっ
皆さん、お疲れ様でした〜